ベートーベン作曲(伝)【さらばピアノよ】ピアノ演奏難易度⑦
ピアノ演奏難易度別曲紹介
古典派からロマン派へと時代は変わりゆくのです。
ピアノ演奏難易度⑦
ベートーベン作曲
さらばピアノよ
「さらば地球よ~」という宇宙戦艦ヤマトのテーマソングを連想したのは私だけでしょうか。
それはともかく、とても美しい曲です。
メロディーはシンプルで清々しい、古典派らしい印象。
そのメロディーを支える和音は、絶妙に移り変わる流れが感情の波のよう。
結果的にロマン派寄りの情緒的な表現になりました。
この曲、実はベートーベン作曲というのは少し疑惑があるそう。
ベートーベンが考えたモチーフを使ってディアベリが編曲したという説が有力らしいです。
19世紀当時、ロンドンの出版社が「ベートーベンの」ピアノ曲だとして出版したそうです。
有名人だったベートーベンの名前を使うと楽譜の売れ行きがよかったのでしょうか。
「さらばピアノよ」という題をつけたのも出版社。
ベートーベンの難聴が進み苦悩の中
「ピアノよ、おまえはいつまで私を苦しめるのだ」
というセリフ付で「ベートーベン最後のピアノ曲」を出版したそうです。
作曲された年代は1800年ごろ。
ヨーロッパではフランス革命や産業革命が起こった時期。
日本では江戸時代中期。
写楽が浮世絵を、伊能忠敬が日本地図を作っていた時代ですね。
何が真実かなんてわからないです。
写楽だって謎の絵師ですし…。
疑惑の曲について
疑惑の曲は沢山ありますが
有名な「メヌエット ト長調(BWVanh.114)」も同様な疑惑のある曲です。
多くの人が作曲者はJSバッハだという認識ではないでしょうか。
でもこの曲、ベッツオールトという人物が作曲したというのが有力な説らしいです。
ベッツオールトは、時代も国もバッハと同じ、ドイツでオルガン奏者兼作曲家として活躍した人物です。
ベッツオールト作曲のメヌエットを、JSバッハが妻アンナマグダレーナの練習用にまとめていた曲集に加えたのでは…と言われています。
真実なんてわからないです。
昔のことですから。
分からないから、想像力を膨らませて楽しむとしましょう。
変わらない事実は曲が美しいことと、どこかの誰かが一生懸命作った曲だということ。
頭に浮かんだモチーフを、組み立てて譜面に起こすのはエネルギーが必要な仕事です。
ましてこの時代ならなおさら。
だから美しい曲に敬意をはらって味わいましょう。
この曲が好きな人へのお勧め
ソナタ悲愴 第2楽章(ベートーベン)
ソナタ月光 第一楽章(ベートーベン)
アダージェット (マーラー)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません