ピアノを続けるための環境づくり~気合、根性、やる気をアテにしないで!
ずっとピアノを続けるために必要なこと
ピアノのレッスンをはじめる時に
保護者の皆さんがおっしゃること、
ほぼ100%共通していることがあります。
「音楽を好きになってほしい。 ...
2025年10月レッスン日(発表会お疲れ様でした!)
10月レッスン日
月 ① 9/29 ② 20 ③ 27
火 ① 7 ② 14 ③ 21
水 ① 15 ② 22 ③ 29
木 ① 9 ② 16 ③ 23
金 ① 10 ② 17 ③ 24
ルナホール(小ホール)への道順です
道順
知っていると簡単なんですけど
ちょっとわかりにくいので
動画とりました
初めての方、参考にどうぞ!
今日はよく寝て
明日ホールでお会いしましょう!
楽しみにし ...
【小人のおどり】ディアベリ作曲 ピアノ発表会曲レベル別曲紹介 レベル②
ピアノ発表会曲レベル別曲紹介【小人のおどり】ディアベリ作曲ちょっと怖い ちょっと会ってみたい
ディアベリ作曲
こびとのおどり
作曲家が全員破天荒なわけではない
作曲者のアントン・ディアベリ ...
【おもちゃのチャチャチャ】越部信義作曲:ピアノ発表会レベル別曲紹介 レベル①
おもちゃのチャチャチャみんな大好き!ラテンのリズム!
越部信義作曲
おもちゃのチャチャチャ
この曲の最大の特徴は
ラテン系ダンス「チャチャチャ」
のリズムパターン ...
ピアノ発表会レベル別曲紹介 中山晋平作曲【しゃぼんだま】演奏難易度1
ピアノ発表会レベル別曲紹介 中山晋平作曲【しゃぼんだま】
悲しい時どう表現しますか?
演奏難易度①
中山晋平 作曲
しゃぼんだま
なつかしい響きの正体
「しゃぼんだ ...
文部省唱歌【かたつむり】ピアノ発表会演奏難易度別曲紹介 演奏難易度1
ピアノ発表会難易度別曲紹介
童謡【かたつむり】
短い歌の中に光る日本語の魅力
演奏難易度①
童謡
かたつむり
短くてシンプルな曲ですが…
「メリーさんの ...
2025年9月レッスン日(発表会まであと少し。練習最後のひと頑張りですよ!)
9月レッスン日
月 ① 1② 8③ 22
火 ① 2② 9③ 30
水 ① 3② 10③ 24
木 ① 4② 11③ 25
金 ① 5② 12③ 26
土 ① 6②13 ③ 2 ...
50代で気付いたこと~体調と仕事と子育てと~
50代の気づき~体調不要と仕事と子育て~時間は流れていたということ
ぴあぴあを始めたとき長女と長男は3歳と1歳。私は32歳でした。
当時生徒たちはうちの子供たちより年上
保護者のみなさんも年上でした。
2025年7月レッスン予定(こんな時期にご迷惑おかけして申し訳ありません)
7月レッスン予定
こちらに掲載しているのは
7月のレッスンです。
6月休講の振替は別途いたします。
月 ①7 ②14 ③28
火 ①1 ②8 ③15
水 ①2 ②9 ③16