ピアノ発表会お疲れさまでした!さてここからが大切です

発表会がおわりました。さてここからどうしますか?

お疲れ様でした

発表会お疲れ様でした

いかがでしたか

みんな本当にがんばりましたね。

しっかり弾きこんで自信をもって出演した人も

忙しくて滑り込みセーフで出演した人も

みんな本当に立派でした。

 

それからご出演下さった保護者、お友達、親戚の方々も

ありがとうございました。

お忙しい中ご出演下さったことは

ぴあぴあの生徒たち全員の糧になっていると

思います。

感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。

 

出演者への簡単な記念品をご用意していましたが

渡しそびれた方が何名かいらっしゃいます

まだ手にされていない方は

お申し出ください。

大人、子供、レッスン生、外部からのゲスト問わず

舞台に上がった方全員にご用意しています。

発表会が終わってからやること

発表会が終わって今日で4日目です。

子ども達、ピアノ弾いていますか?

多分頑張って練習していた子ほど

ピアノに見向きもしないで

過ごしているかもしれません。

もしかしたら保護者の方が

「練習しなさい」

と言わなくてすんで

ほっとしているかもしれません。

 

しばらくボーっとしたら

「ねえ、発表会の曲まだ弾ける?」

という声のかけ方はいかがでしょう。

 

せっかく上手に弾けるようになった曲ですから

時々メンテナンスして

いつでも弾ける「レパートリー」として

キープできると良いと思います。

「何か弾いて」

と言われたときに

楽譜がなくても

準備していなくても

サッと弾ける曲があれば素敵です。

 

発表会の直後ならまだスラスラ弾けるはず。

それを時々持ち出してきて弾くだけです。

ぜひ保護者から定期的に

「あの曲まだ弾ける?」

と声をかけてあげてください。

新しい曲を一から練習するのには

大きなエネルギーが必要ですが、

一度仕上げた曲を時々弾いてみるのは

楽だし、楽しいと思います。

 

また次の発表会まで

通常のレッスンに戻ります

肩の力を抜いて

けれどもなるべく毎日練習することを心掛けて

一緒にたのしくやっていきましょうね。

毎日の練習については色々書いているので

ぜひ参考にしてください。

誰でもピアノが弾けるようになる簡単なステップ(その0・下準備編)

誰でもピアノが弾けるようになる簡単なステップ(その1・作戦編)

誰でもピアノが弾けるようになる簡単なステップ(その2・実践編)

お願い

新年度のレッスン希望票の提出が

まだの方は

そろそろお願いいたします。

期限は3/25(土)にします。

お手数おかけいたしますが

ご協力お願いいたします。